【講座】テルミー勉強会
Ki-chan
石井助産院
両親学級を受けて、自分の習慣を見つめ直せるところがたくさん見つかった気がします。生活環境を見直す、食生活に気をつけるというのはなぜか高く大きな壁というような気がしてしまいましたが、スマホはポケットではなくバックになど、簡単で、小さなことの積み重ねが大事なんだということに嬉しくなりました!重ね煮もとてもおいしくて、今日、重ね煮豚汁を作ってみたら、家族みんなおいしい!とたくさん食べてくれました😊妊娠期間も産後子育てにも役立つ話をありがとうございました♡
『東洋医学を取り込んだ主に食の話がとても勉強になりました。後期の両親学校も楽しみです。』
お腹の赤ちゃんの胎児ネームを決めて、常に話しかけ、自分が喜ぶこと、嬉しいこと、楽しいことをとことんやりましょう❣️
心と身体が満たされたら、お産に対してワクワク感や楽しみが自然に湧いてきます。
自分がしたいお産は何ですか❓
★笑ってお産がしたい
★音楽をかけてお産がしたい
★できるだけツルッと
★痛いーだけじゃなくて色んな感情を感じたい
★子供に立ち会って欲しいので、できるだけ楽しい気持ちや雰囲気で
★自然なお産
★静かなお産
★穏やかなお産
★ひっそりと産みたい
全部叶えましょう❣️
自分が喜ぶお産🤣楽しいお産🤣をプロデュースして下さ〜い。
一緒にお産を楽しみましょう!
出産前にしっかり免疫力を上げていくために、重ね煮を使った料理をお伝えしています。
えのき、玉ねぎ、にんじんを使った重ね煮から展開したメニュー。
🖤重ね煮ハンバーグ
🖤さつまいもとりんごのヨーグルト和え
🖤重ね煮の味噌汁
🖤アラメご飯
を試食していただきました。
ありがとうございました。
★次回前期両親学級はこちらから