おむつなし育児日記 生後1ヶ月すぎからトライ

『おむつなし育児は面白い!』
助産院で入院してくださるベビーのおむつなし育児(ホーローのオマルに座らせて
おしっこ・うんちをさせる事)を預からせてもらっている時にちょこちょこやっていましたが、バッチリ成功!という体験は正直なかった。
人に勧めていながら実感がないから聞いているママさんの心にも刺さらないし、やってみよう!とは思いにくかったんだろうな?って思います。
我が孫で、やってみたい!実感がしたい!と思って、生後1か月過ぎからトライしてみた。
最初はオマルを私のお腹に密着させて、孫も私に密着させた方が安心か?と
思ってやってみた。慣れない姿勢で嫌なのか?すごい抵抗して暴れ出し、用もたさないし、泣くのみ。
私も疲れて辞めてしまった。それでもめげずにやってみた。便汁のみとかだったので、
成功したという実感は掴めず。主人がペットシートを敷いて、その上にオマルを置いて、
オマルの上に孫を座らせた。
肌と肌は密着していないが、真っ直ぐ座った姿勢になった。
そしてお腹をさすりながら、『ウーン、ウーン』と声を出していきませようとしていた。
そしたら、ブリブリっとすごい音を立てておしっことうんちをした。
しっかりいきんでいるのも分かった。
ほぼ真っ直ぐな姿勢がいきみやすかったのか?
スッキリした表情で『ニコッ』っと笑った😊
それから孫も慣れてきて、私、主人、娘と3人が状況を見ながら、何度かチャレンジすると成功する回数が増えてきた。尿のみ、便と尿、便汁のみとか色々ですが、
(すみません🙏お食事中の方はごめんなさい)着実にみんなが上手になってきた。
孫も泣かずに真顔でいきんだりして、『これが普通になってきたね』なんて話していました。
今まで,泣いている時って『おむつ変えてくれ〜』って言っていると思っていたけど、今では『おしっこしたいよ〜』って言っているようだねーって言っています!
(不思議!?)
これが排泄欲求か?って思うくらいオマルで排泄して『スッキリ!』『快感!』を味わっている様でした。
排泄前に笑うこともあれば排泄後に笑うこともあります。
毎回笑うわけではないですが、『この笑顔見たさにやるねん』って言っていたママの気持ちがわかりましたぁー
また、孫が帰ってきたら、やりたくてウズウスしています。是非、皆さんも楽しみながらやってみて下さい。一緒に共感しましょう❣️