未分類

ご報告 ベビーマッサージと食育 

Ki-chan

【ベビーマッサージと食育と子育てについて】は終了しました。
〇参加動悸をご紹介します♪

⚪︎普段服の上からベビーマッサージをしてあげているのですが、オイルだとより効果的なのではと思い参加希望しました。便秘気味なので、便秘解消の方法を知りたいです。

⚪︎成長するにつれて、子育てに不安があるので、少しでも解消できたらと思う

⚪︎今月から離乳食が始まるので栄養のこと、子供との遊び方、発達遊びについて知りたいです!

⚪︎上の子2人もベビーマッサージに参加していたからです。食についても再度学びたいです。

⚪︎重ね煮の使い方を詳しく知りたいです!


楽しく、親子でベビーマッサージをした後は、食育と子育ての話をさせていただきました。


離乳食講座の続きで、身体の動きに合わせて食事をスタートさせてから、それぞれの年代別に合わせた食事の仕方を3つのポイントに分けて伝えました。
0歳は1番目まぐるしく変化する年。


そして3歳までに家庭の味を覚えさせる事が後々大きく変化してくるお年になると思うので、まずは3歳までにしっかり土台を作る。


それから10歳までに五味(酸味、甘味、苦味、辛味、塩味)を覚えさせる事だったり、女子だと14歳で一生分の消化力が決まると言われているので、この時期までにきちんとした食事の基本を身につけたい!って思います。


お話の後は実際重ね煮で調理したお料理を三品➕デザートを試食して頂きました。


💐参加されたママの感想


ベビーマッサージに参加して、我が子とたくさん触れ合うことができ、良かったです。知らない手遊びもあり、息子は手足をバダバタ動かして喜んでいました。
石井さんの事もじっと見ていて、ニコニコしていました(^^)
子育て・食育のお話しも聞けて、改めて食事の大切さを実感しました。
試食でいただいた重ね煮はどれも本当に美味しくて、色んなアレンジがあるので
また家でもやってみようと思いました♪
妊娠8ヶ月〜産後8ヶ月まで摂取するママの食事が特に赤ちゃんにとって影響があることを知り、できることから取り入れてみようと思います。
他のママや赤ちゃんたちの情報も共有でき、楽しく学習ができました。
ありがとうございました(^o^)/

◇講座情報はこちら

石井助産院 石井先生プロフィール
石井希代子
石井希代子
院長 助産師
プロフィールページはこちらから御覧ください。
記事URLをコピーしました